タルキールLimited CSQ
2014年11月16日 MTG
現在、Magic Onlineではタルキール覇王譚のリミテッドチャンピオンシップの予選が行われています。
システムとしてはシールドで5回戦の大会で4-1以上すると本戦に出場可。本戦はシールドで足切りした後にドラフトでトップを決定、という感じですね。
一回目の予選は2勝3敗で敗退。
そして今日、二回目の挑戦で4勝1敗で本戦権利を獲得できました。
二回目のデッキは画像の通りです。
サイドプランとして、赤緑タッチ青の先手用ビートダウンも用意しましたがそちらは1回戦の2本目でのみ使用して他は全てこのアブザンを数枚いじる程度でした。
デッキとしては自分がドラフトでやってもあまりできないようなくらいの良いアブザンデッキで、特にアラシンの上級歩哨と戦場での猛進のおかげで勝てた試合が多かったです。
アラシンの上級歩哨は単純に4マナ3/4飛行が強く、このデッキだと簡単に5/6くらいにはなるので相手に除去がなければ1枚で勝ててしまうレベルですね。
4回戦、5回戦ともに3本目はかなりギリギリのライフレースになったのですが2枚ある戦場での猛進のおかげで辛うじて勝利することができました。
土地が少ないため緑はかなり絞りました。
具体的には増え続ける成長がプールに2枚ありましたが、緑ダブルシンボルを捻出するマナベースを作ろうとするとデッキにならないと判断してこういう形にしました。結果としてはこれで正解だったかなと思います。
Magic Onlineでチャンピオンシップのような大会には今まで出てことがなかったのですが、今回チャレンジしてみて大会に出ることで目標を持って取り組めるのは非常に良いことだなと実感しました。
幸運にも予選を勝ち抜けたので、本戦を目指してまた練習していこうと思います。
システムとしてはシールドで5回戦の大会で4-1以上すると本戦に出場可。本戦はシールドで足切りした後にドラフトでトップを決定、という感じですね。
一回目の予選は2勝3敗で敗退。
そして今日、二回目の挑戦で4勝1敗で本戦権利を獲得できました。
二回目のデッキは画像の通りです。
サイドプランとして、赤緑タッチ青の先手用ビートダウンも用意しましたがそちらは1回戦の2本目でのみ使用して他は全てこのアブザンを数枚いじる程度でした。
デッキとしては自分がドラフトでやってもあまりできないようなくらいの良いアブザンデッキで、特にアラシンの上級歩哨と戦場での猛進のおかげで勝てた試合が多かったです。
アラシンの上級歩哨は単純に4マナ3/4飛行が強く、このデッキだと簡単に5/6くらいにはなるので相手に除去がなければ1枚で勝ててしまうレベルですね。
4回戦、5回戦ともに3本目はかなりギリギリのライフレースになったのですが2枚ある戦場での猛進のおかげで辛うじて勝利することができました。
土地が少ないため緑はかなり絞りました。
具体的には増え続ける成長がプールに2枚ありましたが、緑ダブルシンボルを捻出するマナベースを作ろうとするとデッキにならないと判断してこういう形にしました。結果としてはこれで正解だったかなと思います。
Magic Onlineでチャンピオンシップのような大会には今まで出てことがなかったのですが、今回チャレンジしてみて大会に出ることで目標を持って取り組めるのは非常に良いことだなと実感しました。
幸運にも予選を勝ち抜けたので、本戦を目指してまた練習していこうと思います。
コメント