横浜のマジック専門店、など
2015年2月26日 MTG気を抜くとすぐ書くのをサボってしまいますが、最近のことを何点か書いてみようと思います。
最近の一番大きいことというと、私が主に休日を過ごす横浜駅前にマジックの専門店ができたことですね。
横浜駅前は人口の割にマジック不毛の地でして、店が狭い(横浜西口は再開発が進んでいなくて古くて狭いビルが乱立した状態になっているのです)上にシングルカードの取り扱いもあまり状況が良いとは言えなかったのですが……
今月半ばにマジックの専門店である信心亭さんがオープンして、一気に環境が良くなりました。
今まではシングルカードは町田や秋葉原などに出かけた時についでに買うことが多かったのですが、信心亭さんは専門店だけあって品揃えも値段設定も良く、またスペースもゆったりとしていて快適に過ごせるので横浜でマジックを遊ぶのはかなりやりやすくなりました。
横浜駅をよく利用される方は一度覗いて見てはいかがでしょうか。
マジックのプレイに関しては一時期はあまり構築にやる気がなかったんですが、最近は友人がスタンダードやモダンに力を入れているので付き合い程度にプレイするようになりました。
スタンダードは主に前回の終わりに書いた赤単を使用しています。
最近のスタンダード環境はモダンのようなかなり雑多な様相になっていて何がベストかというのはなかなか難しいのですが、複雑なメタゲームにおいては速度の早いデッキを使うことで容易に勝てる試合をしっかり拾うというのは一つの回答だと思います。
モダンは現在、ドレッジヴァインを作成中です。復讐蔦などのクリーチャーが墓地から戦場に次々と押し寄せる様は圧巻で、また除去に対する復帰力も高く、回していてとても楽しいデッキです。ただし、神々の憤怒を打たれると……
しかしながら、それ以上に個人的にアツいのはレガシーです。
青黒リアニメイトデッキをなんとなくMagic Onlineで組んでみたらこれが面白く、紙でも組んでみたい衝動に駆られています。
Underground Seaの値段を前にしてたじろぐ部分もかなりありますが……
まぁとりあえずはUnderground SeaやForce of Willの要らない黒単のリアニメイトできから組んでみようかと思っています。
ただ黒単だとドローが安定しないので、ほとんど初手で決まるゲームになりがちでやはり青黒にしたいという気持ちも……
リアニメイトデッキに対しての今までのイメージはかなり雑というか、大振りなアクションで動くデッキという印象だったのですが、納墓のおかげでデッキ内の1枚挿しのカードを存分に活用できるので思ったよりもずっと奥深いデッキですね。
あと昨日、初めてMOのドラフトでスプリット詐欺(パックの持ち逃げ)に遭ったりもしました。
パックは使い切れないほどあるのであまり痛くはないのですが、パックをわざわざ騙してまで稼ごうとする人もいるんだなぁと感心(?)しました。
平日夜にやる時はだいたい0:00頃に帰宅して0:30くらいからドラフトを始めて、決勝になると結構な時間になるのでスプリットしたほうが早く寝れて有り難いのですが、また今回のような件もあるかもしれないですし断って試合をする方が良いかもしれないとぼんやりと思いました。
最近の一番大きいことというと、私が主に休日を過ごす横浜駅前にマジックの専門店ができたことですね。
横浜駅前は人口の割にマジック不毛の地でして、店が狭い(横浜西口は再開発が進んでいなくて古くて狭いビルが乱立した状態になっているのです)上にシングルカードの取り扱いもあまり状況が良いとは言えなかったのですが……
今月半ばにマジックの専門店である信心亭さんがオープンして、一気に環境が良くなりました。
今まではシングルカードは町田や秋葉原などに出かけた時についでに買うことが多かったのですが、信心亭さんは専門店だけあって品揃えも値段設定も良く、またスペースもゆったりとしていて快適に過ごせるので横浜でマジックを遊ぶのはかなりやりやすくなりました。
横浜駅をよく利用される方は一度覗いて見てはいかがでしょうか。
マジックのプレイに関しては一時期はあまり構築にやる気がなかったんですが、最近は友人がスタンダードやモダンに力を入れているので付き合い程度にプレイするようになりました。
スタンダードは主に前回の終わりに書いた赤単を使用しています。
最近のスタンダード環境はモダンのようなかなり雑多な様相になっていて何がベストかというのはなかなか難しいのですが、複雑なメタゲームにおいては速度の早いデッキを使うことで容易に勝てる試合をしっかり拾うというのは一つの回答だと思います。
モダンは現在、ドレッジヴァインを作成中です。復讐蔦などのクリーチャーが墓地から戦場に次々と押し寄せる様は圧巻で、また除去に対する復帰力も高く、回していてとても楽しいデッキです。ただし、神々の憤怒を打たれると……
しかしながら、それ以上に個人的にアツいのはレガシーです。
青黒リアニメイトデッキをなんとなくMagic Onlineで組んでみたらこれが面白く、紙でも組んでみたい衝動に駆られています。
Underground Seaの値段を前にしてたじろぐ部分もかなりありますが……
まぁとりあえずはUnderground SeaやForce of Willの要らない黒単のリアニメイトできから組んでみようかと思っています。
ただ黒単だとドローが安定しないので、ほとんど初手で決まるゲームになりがちでやはり青黒にしたいという気持ちも……
リアニメイトデッキに対しての今までのイメージはかなり雑というか、大振りなアクションで動くデッキという印象だったのですが、納墓のおかげでデッキ内の1枚挿しのカードを存分に活用できるので思ったよりもずっと奥深いデッキですね。
あと昨日、初めてMOのドラフトでスプリット詐欺(パックの持ち逃げ)に遭ったりもしました。
パックは使い切れないほどあるのであまり痛くはないのですが、パックをわざわざ騙してまで稼ごうとする人もいるんだなぁと感心(?)しました。
平日夜にやる時はだいたい0:00頃に帰宅して0:30くらいからドラフトを始めて、決勝になると結構な時間になるのでスプリットしたほうが早く寝れて有り難いのですが、また今回のような件もあるかもしれないですし断って試合をする方が良いかもしれないとぼんやりと思いました。
コメント